インフォメーションサービスについて
インフォメーションサービスは、監理技術者資格者証(以下「資格者証」という)の保有者であるご本人の方へ、更新申請のご案内等を、電子メール(以下「メール」という。)で提供する新サービスです。ご利用は任意になりますので、直近の交付申請・変更届出が電子申請又は申請書(紙)のご利用にかかわらず、希望される場合はこのサイトからご本人のメールアドレスを登録してください。(登録無料)
なお、このサービスは、資格者証の電子申請手続きにおいて登録されたメールアドレスと連携しておりませんので、ご注意願います。
なお、このサービスは、資格者証の電子申請手続きにおいて登録されたメールアドレスと連携しておりませんので、ご注意願います。
一般財団法人 建設業技術者センター
本部 03-3514-4711
当サービスによって、メール送信する内容は以下のとおりです。
・有効期限の6ヶ月前から有効期限までの間で更新申請が未申請の方に、更新申請をご案内します。
・資格者証に関する制度改正等についてホームページへ掲載したことをお知らせします。(予定)
・資格者証に関する制度改正等についてホームページへ掲載したことをお知らせします。(予定)
利用にあたっての手順や仕様等について
① ご本人のメールアドレスを登録してください。
当サービスの利用はご本人に限定しておりますので、ご本人以外(事務担当者等)のメールアドレスを登録することはご遠慮ください。
② 登録完了メールを確認してください。
メールアドレスを登録していただくと、登録完了メール(発信元:)が届きますので、必ず確認してください。届いた時点で登録完了です。
※迷惑メールの扱いで届かない場合があります。届かない場合は、メールの設定等の確認をお願いします。
③ 更新時期等のお知らせメールの受信可能な設定をお願いします。
更新時期等のお知らせメールの発信元は になりますので、受信可能な設定をお願いします。
④ メールアドレスの登録は有効期限の6ヶ月前までにお願いします。
有効期限の6ヶ月前になると、更新申請可能期間になるのでシステム上、メールアドレスの登録ができません。更新等の申請を行っていただき、新しい資格者証が交付された後に、最新の交付番号でメールアドレスの登録をお願いします。
⑤ メールアドレスの変更や解約ができます。
変更は、ログイン後、マスキング状態で表示されたメールアドレスの上から、変更するメールアドレスを入力し登録してください。新しいメールアドレスに登録完了メールを送信しますので、届いたことを必ずご確認ください。届いた時点で変更完了です。
解約は、画面上に手続きが完了したことを表示します。
変更や解約の手続きは、行き違いにより手続き前のメールアドレスに案内等のメールが届く場合がありますので予めご了承ください。
なお、有効期限の6ヶ月前になると、更新申請可能期間になるためシステムの都合上、メールアドレスの変更・解約ができません。予めご了承ください。
⑥ 本サービスの提供期間は資格者証の有効期限または新しい資格者証が交付されるまでです。
本サービスは次の時点で自動的に解約となります。
・資格者証の有効期間が満了した時点
・更新、追加、書換、再発行、再交付により新しい資格者証が交付された(最新の資格者証でなくなった)時点
⑦ 新しい資格者証が交付された場合はその都度の登録をお願いします。
更新、追加、書換、再発行、再交付により新しい資格者証が交付された場合であっても、前の資格者証の交付番号で登録済みのメールアドレスは引き継がれず解約となります。最新の交付番号へ再度登録をお願いします。
引続きご利用される場合は、お手数ですが新しく交付された資格者証の新交付番号への再登録をお願い致します。
インフォメーションサービスサイトの利用規約と注意点
インフォメーションサービスサイトはデジタルIDでSSL暗号化技術により個人情報を暗号化しております。
ご利用になる場合は、(一般財団法人)建設業技術者センター(以下「当センター」という)のホームページに掲載している「個人情報保護基本方針」及び「監理技術者資格者証における個人情報の取扱いについて」をよくお読みください。
ご利用になる場合は、(一般財団法人)建設業技術者センター(以下「当センター」という)のホームページに掲載している「個人情報保護基本方針」及び「監理技術者資格者証における個人情報の取扱いについて」をよくお読みください。
【注意点】
インフォメーションサービスは、当センターが資格者証保有者の方の有効期限管理の支援を目的にサービス事業として行っているため、当サービスの事業内容の変更やメール送信の中止、事業の廃止等を予告なく行う場合がありますので予めご了承ください。また、ご加入されているメールサービス及び通信インフラ事業者の仕様変更や障害、事故、システム障害等、様々な理由によりメールが届かない場合が想定されますが、当センターでは、いかなる理由であってもメールが届かないことによる有効期限切れの責任は負いかねますので、有効期限の失念には十分ご注意願います。
上記、利用規約・注意点等に同意の上チェックボックスにチェックをお願いします。